ログイン
-
Tool
-
KONDO-NET SEARCH
-
KKLIB
トップ
->
各種資料と情報源
オープンデータ
サイト一覧
Wikipedia - オープンデータ
概要、オープンデータの主なソース等。
データカタログサイト試行版
各府省の保有データを公開し、企業、公共サービス等での活用を促進。白書、防災情報、地理情報、統計資料等のダウンロードが可能。
自治体オープンデータ
自治体の公共データを公開するオープンデータサイト。参加自治体は福岡市と北九州市。サイトの目的、活用事例、データカタログ検索、利用規約など。
Open DATA METI
オープンデータを実践するために設置した試験サイト。経済産業省が保有している白書や統計などの公表データを、より加工しやすい形で公開。経済産業省による。
EvaCva
日本全国の地域の特性を、市区町村単位で比較できるツール。環境・社会・経済などの項目に関する全国順位も表示。動画での操作例の紹介、利用しているオープンデータの公開等。
CityData
市民が参加してつくる市町村の公共データの公開サイト。データ作品を作る手順等。
朝日新聞デジタル - オープンデータに関するトピックス
朝日新聞による。関連ニュース等。
総務省 - オープンデータ戦略の推進
オープンデータの意義や内容、政府や総務省、自治体の取り組みについて紹介。総務省による。
シビックパワーバトル
「シビックパワーバトル」は、主にオープンデータを活用し、今まで埋もれていた、または知らなかったまちの魅力を発掘し、地域の魅力発信を目的としたイベントです。市民や団体、企業にくわえて首都圏の自治体がバトルのために協力しあうことで、あらたな魅力発信の仕組みづくりに繋げていきます。
Open Knowledge Foundation
政府保有データをはじめとする多様なデータの生成・公開・利用を支援。概要、イベントカレンダー、資料集等。
1964年新潟地震オープンデータ特設サイト
防災科学技術研究所による。所蔵する空中写真とスナップ写真をオープンデータとして公開。
ビッグデータ・オープンデータ活用推進協議会 - Facebook
武雄市、千葉市、奈良市、福岡市の4自治体が中心となって設置した協議会。ビッグデータ・オープンデータの活用を検討、推進。
税金はどこへ行った?
オープンデータを活用した市民が払った税金が1日当たりどう使われているかを知るプロジェクト。概要、一日あたりの使途等。
電子行政オープンデータ実務者会議
推進に向けた具体的な議論。開催案内、議事要旨、ロードマップの概要等。
---
KONDO-NET.GR.JP
---
このコンテンツについて
[28]